大牟田昭和物語ダイジェスト
おおむたわくわく隊長のジャー坊が大牟田の昭和な街並みを動画で案内してくれますよ。
YouTube動画3分バージョンはこちら
YouTube動画6分バージョンはこちら
西鉄天神大牟田線の終点
大牟田 に行ったことがありますか?
昭和すぎる街なみがあなたを待っています。
1
西鉄大牟田駅
西鉄天神大牟田線の終着駅、「西鉄大牟田駅」です。線路はここで終わっています。「JR大牟田駅」も一緒にあるので、線路がたくさんあって広いです。駅の西口に出ると小さいけど、意外とおしゃれです。



- 徒歩約5分
2
連絡橋を通って駅の向こう側 (東口 )へ
東口側は広くていろんなお店 があります。観光プラザで自転車を借りて大牟田散策へ!



- 自転車約1分
3
国道208号線を南の方へ、
国道208号線沿いにそびえたつ大牟田市役所。【昭和11年(1936年)、竣工され、平成17年(2005年)、国登録有形文化財登録】
だいふく(和洋菓子レストラン)の横を通って有明町横断歩道を渡ります。



- 自転車約3分
4
築町交差点を左折すると
伝統を感じさせる、旧商工会議所です。 この建物は昭和11年(1936年)に竣工したそうです。旧商工会議所の裏手に「有明商店街年金通り」 低料金の居酒屋やスナックが並んでいます!



- 自転車約1分
5
銀座通り商店街
銀座通り商店街です。 新しいお店も増えています。いろんなお店があります。
大牟田神社には、大蛇山も展示してあります。



- 自転車約5分
6
大牟田川沿いから、新栄町方面へ
昔ながらのさなか屋さんと八百屋さん。
さらに新栄町方面に この高架をくぐり抜けると 「山田屋茶舗」さんです。
このページを見せれば、お茶の無料サービス。(一服)


